主任設計者が明かす F-2戦闘機開発本pdfダウンロード

主任設計者が明かす F-2戦闘機開発

によって 神田 國一


4.3 5つ星のうち(18人の読者)

主任設計者が明かす F-2戦闘機開発本pdfダウンロード - 内容紹介 防衛装備品初の日米共同開発で作られたF‐2戦闘機。外形は米空軍のF‐16戦闘機に似ているが、機体の構造や材料、ソフトウエアの大半は日本主導で開発されている。米国側の全面的な情報開示がないなか、設計チーム・リーダーとして多くの技術者をまとめあげ、数々の難題をクリアしてプロジェクトを成功に導いた主任設計者の貴重な記録。2030年代に退役を迎えるF‐2の後継機問題が注目されるなか、F‐2で培った技術開発力を次代に継承する意義を熱く語る! 出版社からのコメント F‐2の次の戦闘機、F‐3を開発する際に大事なことは、次期戦闘機開発に通用する「新技術を推定する」こと、そして自分たちがこれをXF‐3に織り込むことができるように「新技術を自家薬籠中のものにする」ことです。(中略)このような努力を積み上げていかないと、継承するべき技術が雲散霧消してしまい、継承できなくなると思われます。FS‐X開発を通して、チーム・リーダーとしての私が常に念頭に置いていたのは「F‐2の開発技術力をどうやって次の戦闘機開発に継承していくか」ということでした。この開発技術力の継承こそ、あとに続く技術者たちに託しておきたいことです。《本文「おわりに」より》 商品の説明をすべて表示する

主任設計者が明かす F-2戦闘機開発の詳細

本のタイトル : 主任設計者が明かす F-2戦闘機開発
作者 : 神田 國一
ISBN-10 : 4890633790
発売日 : 2018/12/10
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 19.61 (現在のサーバー速度は19.51 Mbpsです
以下は、主任設計者が明かす F-2戦闘機開発に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
F-2の開発の回顧録ではありますが、自動車、IT等など国際的に協力して作り上げるのが当たり前の時代であります。エンジニアとしての資質や、能力は国によらず知識と成し遂げる情熱であり、真摯であることとおもいます。これからエンジニアになる学生、ある程度経験を積まれたエンジニアともにおすすめします。

0コメント

  • 1000 / 1000